禁煙外来
禁煙外来とは
当院は保険診療で禁煙治療が可能になっています。「禁煙したい」という気持ちが重要です。
当院ではその気持ちを最大限尊重して、禁煙できるように応援します!!
保険適応になるかは以下をご確認ください。
保険適応の条件
①ニコチン依存についてのスクリーニングテスト(TDS)の結果が5点以上でニコチン依存症と診断
➁35歳以上の方はブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上
③直ちに禁煙することを希望
④「禁煙治療のための標準手順書」に則った禁煙治療について説明をうけ、その禁煙治療を受けることを文書により同意する
上記4点を全て満たした場合、当院で保険適応になります。
治療薬に関して
2025年現在、過去に処方可能だった内服薬「チャンピックス」は出荷停止で処方できません。ご了承ください。このため、テープ製剤である「ニコチネルパッチ」を処方させていただいています。
当院は院外処方になりますので、処方箋をお渡ししますので調剤薬局でニコチネルパッチを受け取っていただく形になります。
禁煙外来のスケジュール
下記のように12週間を1クール(合計5回の診察)として行う形になります。
禁煙外来への思い
タバコは万病のもとです。病院時代、ヘビースモーカーの方が心筋梗塞で救急車で運ばれてきたり、心臓以外の血管(脳血管や下肢の血管)も狭くなったり、詰まってしまう患者さんをたくさん経験しました(社会復帰される方もいますが、中には救命できない患者さんもいらっしゃいました)。もちろん肺がんや肺気腫などを含めた呼吸器疾患の影響もはかりしれません。
少しでもタバコをやめる人が増えて、命を落とす人が減ってほしい、その思いで禁煙外来を当院では行っています。まずは「タバコをやめてみよう!」と思ったその気持ちが重要です。当院ではその気持ちを全力で応援します。